生理痛のお悩み

生理痛のお悩み MENSES

生理痛のお悩みについて

この先も長く
生理痛と付き合うために

女性の身体はとてもデリケートですので、生理中はホルモンの分泌量の変動により身体の不調がおこりやすいです。その代表として生理痛がありますが、この先も長く月々の生理痛と付き合っていくためにも、その時間をどう過ごしていくかが大切です。お話をじっくりお聞きした上で、生活のアドバイス、ホルモン薬(ピル)や鎮痛剤、漢方薬などを含めた治療のご提案をさせていただきますのでお気軽にご相談ください。

Check! このような場合はご相談ください

  • 生理痛を抑えて、日常生活を送りたい
  • 年齢を重ねるごとに痛みが強くなっている
  • 経血量が多い
  • 生理以外の時も痛みを伴う

考えられる疾患

月経困難症

症状

  • 下腹部痛
  • 腰痛
  • 脱力感
  • いらいら

月経困難症とは生理痛で日常生活に支障が出る状態をいい、下腹部の痛みや頭痛、腰痛などの症状が起こり、ひどい場合だと吐き気を伴うこともあります。通常は、生理が始まってから2~3日目は出血量が多く、この期間に生理痛が起こる人が多いです。
症状がひどく、日常生活に影響を及ぼしてしまっているという方は、子宮筋腫や子宮内膜症が潜んでいることもある為、すぐに受診しましょう。

月経前症候群(PMS)

症状

  • 情緒不安定
  • 眠気
  • 倦怠感
  • 腹痛

月経前症候群とは、月経(生理)が始まる3~10日ほど前から身体や心にいろいろな症状が起こる病気です。月経のある女性の70~80%が月経前に何らかの不快な症状を感じるといわれており、幅広い年代で発症しています。症状は軽いものは生活習慣の改善で良くなることもありますが、日常生活に支障がでる場合は、お気軽にご相談ください。

原因

  • 女性ホルモンの変動
  • 脳内のホルモンや神経伝達物質
  • 食事や生活習慣、ビタミンB6不足など

治療方法

  • 薬物療法
  • 生活の改善

子宮筋腫

症状

  • 月経過多
  • 月経困難
  • 腰痛
  • 貧血

子宮筋腫は女性ホルモンの影響により、子宮の外側・内側など様々な場所にできる良性の腫瘍のことをいいます。
成人女性に多くみられ、自覚症状のない場合もありますが、大きな腫瘍や症状がひどい場合は、ホルモン剤投与や手術を行います。

原因

  • 明確な原因は解明されていませんが、エストロゲンと呼ばれる女性ホルモンの影響で、腫瘍は大きくなっているといわれています。

治療方法

  • 薬物療法(ホルモン剤)
  • 手術療法

子宮腺筋症

症状

  • 月経過多
  • 腹痛
  • 腹部腫瘤蝕知

子宮腺筋症とは、子宮の筋肉内に子宮内膜に似た組織ができることで子宮の壁が厚くなり、大きくなる良性の病気です。30代後半~40代に多く見られますが、最近は若い方にも多く見られるようになってきました。子宮が大きくなる病気として子宮筋腫があり、子宮腺筋症との鑑別が難しい場合があります。

原因

  • 出産や流産
  • 手術などの機械的刺激
  • 子宮内膜症の病変

治療方法

  • 薬物療法(ホルモン剤)
  • 手術療法

子宮内膜症

症状

  • 強い生理痛
  • 下腹部痛
  • 腰痛
  • 生理時の吐き気やめまい

子宮内膜症とは、子宮の内側にある子宮内膜とよく似た細胞が、何らかの原因で骨盤の腹膜や卵巣、子宮の周辺組織などに入り込んでしまい異なる場所にできる病気です。
20~40代の方に発生することが多く、女性ホルモンに反応して月経の回数を重ねるごとに痛みが強くなっていくことがあります。不妊症や卵巣がんと関連があり、早期発見して進行を抑えることが大切です。

原因

  • はっきりとした原因は分かっていませんが、免疫異常や月経血が卵管を逆流することで、腹腔内にばらまかれ、子宮内膜症につながっているという可能性が有力ではないかと言われています。

治療方法

  • 薬物療法
  • 手術療法

クラミジア感染症

症状

  • おりものの増加
  • 下腹部痛
  • 不正出血
  • 性交痛

クラミジア感染症は、日本で最も多い性感染症と言われています。最近は10~20代の感染者が増えており、性行為によって女性の子宮頸管や男性の尿道、喉の粘膜などに感染するケースがよく見受けられます。女性の場合、症状が出にくいことが多く、そのまま気づかずにパートナーにうつしてしまう可能性もありますので、少しでも変だなと感じたらお気軽にご相談ください。

原因

  • キスや性行為による粘膜や分泌物との接触
  • 分娩時に産道を通ることによる母子感染

治療方法

  • 薬物療法